理念
PTC技術を通して
暮らしをより豊かなものに
会社概要
| 社名 | ミタケ電子工業株式会社 Mitake Electronic Co.,Ltd |
| 代表取締役 | 池田 正男 |
| 創業 | 1969年10月1日 |
| 設立 | 1984年10月28日 |
| 所在地 | 【本社】〒620-0926 京都府福知山市新庄747 【長田野工場】〒620-0848 京都府福知山市長田2732-6 【秋田工場】〒013-0102 秋田県横手市平鹿町醍醐字街道東22 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 取引銀行 | 京都北都信用金庫 篠尾支店 京都銀行 福知山支店 三井住友銀行 豊岡支店 |
| 製造設備 | 半固定用自動印刷機、半固定用遠赤外線乾燥機、 半固定用自動組立機樹脂成型機、面状発熱体用大型印刷機、 面状発熱体用遠赤外線乾燥機面状発熱体用ロールコーター機 |
| 試験設備 | 非通電時抵抗(PTC)プログラム計測装置、 プログラム恒温恒湿槽(Etac)温度・電流・電力・抵抗プログラム計測装置 |
| 取扱特許 | 自己温度調節面状発熱体(特許第3428857号) 自己温度調節用ヒーター印刷インク(特許第3351697号、中国特許第90991号) 他特許、実用新案多数 |
| 商標登録 | PTCミタケハイブリッドヒーター(登録第5414246号) |
アクセス
【本社】
〒620-0926 京都府福知山市新庄747
【長田野工場】
〒620-0848 京都府福知山市長田2732-6
【秋田工場】
〒013-0102 秋田県横手市平鹿町醍醐字街道東22
沿革
| ● 1969年 | ミタケ電子工業を創立し、㈱村田製作所の協力工場として、半固定ボリュームの製造に着手する。 半固定抵抗器製造/村田製作所:7年、日本コンデンサー:3年 |
| ● 1984年 | 樹脂モールドタイプの半固定抵抗器の開発及び販売等の業務拡大に伴い、ミタケ電子工業㈱を設立 自己温度調節インク(PTCインク)の研究開始 基礎実験:秋田工場にてデータ収集(現在まで至る) 大手メーカー、各国立大学:4校、各都道府県試験場にて品質チェック 及びデータ収集 |
| ● 1992年 | 自己温度調節インク販売開始 |
| ● 1997年 | 特許取得/自己温度調節面状発熱体、自己温度調節ヒーター印刷インク |
| ● 1998年 | 中小企業創造活動促進法 認定。自己温度調節 40℃~120℃制作 |
| ● 2000年 | 関西電力㈱との共同開発(PTC面状発熱体) |
| ● 2001年 | PTC面状発熱体製品認証 電気安全環境研究所 |
| ● 2005年 | PTC面状発熱体 電気安全環境研究所工場認定(S-JET) |
| ● 2006年 | PTC面状発熱体 電気床暖房工業会自主基準認定(S-JEF) |
| ● 2007年 | 近畿経済産業局「躍進するKANSAIモノ作り元気企業」100社に選定 |
| ● 2009年 | 秋田第2工場 新設 |
| ● 2010年 | 秋田テクニカルセンター 新設 |
| ● 2011年 | PTCミタケハイブリッドヒーター(登録第5414246号) |
| ● 2013年 | 長田野工場 自動化設備増設 |
| ● 2016年 | 福知山本社 社屋改築 |
工場・テクニカルセンター

長田野工場

秋田工場

秋田第二工場

秋田テクニカルセンター